SSブログ


出生前診断の落とし穴?羊水検査か新出生前診断か。やる前に知っておきたいポイント [健康・医学]

出生前診断は、以前は羊水検査が主流でした。

amniocentesiso0424.jpg

しかし最近では新出生前診断が話題になっており、

羊水を採取しなくても母親の血液から診断できるため、

注目を浴びています。

2013022200003_2.jpg


じつは、この新出生前診断には、

大きな落とし穴があるのです。


コレ知らずに新出生検査を受けることは、大変怖い事だと私は感じます。

これから受ける予定のある方は、是非最後までお読みください。


検査を受ける私達には、知らなければならない事実があるのです。



新出生前診断の詳しい話の前に、今までの羊水検査とは、

何がどう違うのかを先にご紹介したいと思います。



■羊水検査(従来の方法)


【方法】母親のお腹に針を指して、羊水を採取して検査をします。

【安全性】300回に1回(0.3%の確率で)、流産の危険性があります。

【精度】ダウン症かどうか、100%わかる



■新出生前診断


【方法】母親の血液を採取して調べれて手軽

【安全性】流産の危険性なし

【精度】ダウン症が99.1%検出できる



これが、従来の羊水検査と、新出生前診断の違いになります。


こうみると一見、新出生前検査の方が手軽で、安全性も高いので、

羊水検査より新出生前診断の方が良いように見えるとおいます。


精度も100%も99.1%もそんなに変わらないと思われると思います。


しかし、これが大きな落とし穴となっているのです。

本当に怖い真実が隠れています。

3975958389_d831a0818c_z.jpg

新出生前診断の危険性


これから新出生前診断の危険性を詳しくご説明していきたいと思います。

まず問題です。

新出生前診断の精度が99.1%として、35歳の方が診断を受けたとします。

その結果、「陽性」と診断された場合、この方のお腹にいる

赤ちゃんのダウン症の確率は何%と思いますか?


普通に考えると、99.1%と思いますよね?


これが怖い落とし穴で、本当の答えは60%なのです。



どうして、この数値になるのか、今から解説していきます。


新出生前診断の感度は98.6%、特異度は99.8%と報道されています。

感度98.6%とは、赤ちゃんがダウン症であった場合、

陽性になる確率が98.6%という意味です。


特異度が99.8%というのは、赤ちゃんがダウン症でなかった場合、

陰性と出る確率が99.8%ということです。



ここからが、計算の始まりですが、

35歳の方のダウン症の確率は0.3%と言われています。

そこで、1万人の35歳の妊婦モニターがいたとします。

この中でダウン症の子は30人の計算になります。
(35歳の妊婦の約0.3%がダウン症の子を出産しているデータから)


そしてその30人のダウン症を持つ母親のうち検査で陽性と出るのは

感度が98.6%なので実際に検査結果では29.6人という計算です。


次に、忘れていけないのが、

本来であればダウン症でない残りの9970人の母親です。

特異度(陰性の方が陰性となる確率)が99.8%なので、

検査をしてキチンと陰性と出るのが9950人になります。


つまり20人は、

本来はダウン症でないのに検査では「陽性」と出てしまうのです。


怖いですよね~、健康な赤ちゃんを産まない可能性が出てきています。

c24ad47645e2a1a67cfe53584a06a726-300x199.jpg

先ほどの計算に戻りますが、35歳の方がダウン症の検査が

陽性と出た場合、実際にダウン症の確率は、

29.6人を(29,6+20)人で割る計算になります。

つまり60%です。


この問題では35歳だったので60%でしたが、

年齢ともにダウン症の確率は上がっていき、

40歳では1%の確率でダウン症と言われていますので、

この問題が40歳になれば分母が大きくなるため、

特異度側の影響が少なくなるため、

的中率は84%くらいになります。


つまり若い人ほど、ハズレの要素が大きくなり、40を過ぎてこれば、

どんどん的中率が高くなっていくと考えられます。


ただし的中率100%でない事だけ知っておいてくださいね。
(羊水検査は100%)


この事実は、どれだけの患者さん、又は、医療関係者、

報道者の方が理解しているのでしょうか?

陽性と言われても確率60%、その時あなたはどうしますか?

産みますか?

それも考えないで、受けるのって、怖くないですか?


参考までに、検査のできる時期は、

羊水検査が15週~18週、

新出生前診断は10~22週

で検査ができます。

c8b9bc8c51e97e92dc174f25a0b68592.jpg

ブームや、話題に振り回されなく、ちゃんとした知識を持って、

判断する事も私達の義務のように感じます。




【この記事の動画】






共通テーマ:妊娠・出産

プレゼントに人気の定番ネクタイブランドといえば? [トレンド]

ネクタイの定番ブランドと言えば、

・アルマーニ
・グッチ
・カルバンクライン
・ポールスミス
・バーバリー
・タケオキクチ
・ゼニア

などが人気ですね。

比較的、ハイブランドのネクタイは若い世代から人気で、 彼氏へのプレゼントなどにも選ばれたりします。

o0800053312674307636.jpg

ネクタイを付け慣れているお父さんへのプレゼントとなると、
見た目の好み以外にもつけやすさなどの好みもこだわりが
出てきたりするので、質の良い物が喜ばれたりします。

ですので、ハイブランドのものよりもネクタイ専業メーカーから
選んでみても良いと思いますよ。

ネクタイ専業ブランドと言えば、

・ドレイクス
・Mattabisch(マタビシ)
・ニッキー
・フェアファックス
・クリケット
・タイユアタイ
・ホリデイ&ブラウン
・BREUER(ブリューワー)
・MARINELLA(マリネッラ)

などが人気です。

ハイブランドのネクタイを作っているメーカーなどが人気で、
価格も手ごろというのが嬉しいですよね。

嫌味なく良い物を贈れるという意味でもオススメですよ。

その他の人気のネクタイブランドには、

・Ondata(オンダータ)
・mila schon(ミラショ-ン)
・レノマ(renoma)
・クレージュ(Courreges)
・シャルルジョルダン(CHARLES JOURDAN)

などがありますよ。

ネクタイをプレゼンとする時、ブランドロゴには気を付けましょうね。

ネクタイのブランドロゴが目立つと、営業など仕事がしにくい
と感じている男性が多いようです。

初めはハイブランドネクタイが好きだったとしても、
自然にネクタイ専業メーカーを選ぶようになってくるようです。

ハイブランドネクタイを選ぶ時は、ロゴが隠れるものや さりげないものを選ぶと喜ばれると思います。

【記事動画】




共通テーマ:ファッション

どくだみ茶に副作用はあるのか? [健康・医学]

どくだみ茶に副作用はあるのか?

みなさんも気になると思います。

便秘に効き利尿作用の効果も期待できるどくだみ茶。

副作用があるのか調べてみたいと思います。

dokudamicha.jpg

どくだみは空き地や野原、道端などでよく見かけます。

名前と違い、可愛い小さな白い花を咲かせ広い範囲で生殖しています。

可愛いお花を咲かせてるなと思い近づくと、
みなさんもご存じ独特な臭いを放してます。


「この臭い、何か毒でも入ってるのではないか?」

ということから「毒溜め(どくため)」が「どくだみ」へと
変化してこの名前が付いたと言われています。

しかし、漢方では「十以上の力を持っている」という意味から
「十薬」とも呼ばれています。

花や葉、茎には排便を促す作用や利尿効果の成分をも含んでいるので、
体内の老廃物を除去する作用があります。

またどくだみの独特の臭いには強い抗菌作用もあります。

その独特な臭いは虫達も嫌うほどで白アリ予防や
食品の防腐剤としても使われてるそうです。

私達は「どくだみ茶」として飲用するのが一般的です。

葉や茎を乾燥させ煎じて飲むことによって、
便秘や風邪、また冷え性にも効果があります。

e6142970.jpg

これだけ多くの効果を示すにもかかわらず、
どくだみ茶にはほとんど副作用はないと言います。

ですが、あくまでも正しい使い方(摂取量)で効果を発揮する物です。

過剰に摂取すると副作用が生じる可能性もあります。

特に気を付けるべき点は体が冷えたときに飲まないことをお勧めします。

そして、体質に合わないひとが接種するのは禁物です。

どくだみ茶には高濃度のカリウムが含まれています。

なので、肝機能に異常をもたらす場合があります。

また体内の殺菌作用が強いため体の抵抗力が無くなって
風邪をひきやすくなったり病気にかかりやすくなるそうです。

どくだみによる皮膚炎や光線過敏症などの症状が出たという
症例もあるそうです。

みなさんも過剰摂取には特に気を付けてください。

どくだみは副作用がないことや優れた薬効が認められている、
言わば、選り抜きのエリート薬草なのです。

あくまで薬ではなく健康維持のためのお茶です。

身近な所でも手に入れられるし、飲み物にや化粧水、
また入浴剤としても用いることができるのです。

だからこそみなさんも適切な摂取量を守り継続的に
どくだみを生活に取り入れてくれる事を切にお願いします。


【記事動画】



胃カメラの前日に注意することは?(内視鏡検査) [健康・医学]

胃カメラの前日に注意することは?食事は何時まで?

どんなものを食べたら良いでしょう?

胃カメラの前日の注意事項は事前に渡されるので、
よく読んでしっかりと守りましょうね!

胃カメラの前日の注意はよく守ったほうがいいですよ!

胃カメラとは、先端にレンズが付いている細い管(内視鏡)を口から入れて、
食道や胃の内部を直接見る検査ですね。

keibii-camera.jpg

胃の内部や食道をテレビモニターに映し、くまなく見ることが出来るので、
従来のバリウムを飲んでレントゲン撮影を行う胃透視検査よりも、
胃粘膜の色調の変化や早期の癌の発見がしやすいと言われているのです。


「口臭が気になる」
「のどがイガイガする」
「声がかすれる」
「げっぷがよく出る」
「朝起きるとムカムカする」
「胃がなんとなく重い」
「よく口内炎ができる」

などの症状があるのなら、、胃潰瘍や、逆流性食道炎を起こしている可能性があります。

検査をして、しっかりした診断のもとで治療を行えば、そのような症状は改善されますよ!

特に最近問題になっている「ピロリ菌」も、口臭が強くなったり、胃潰瘍ができやすくなりますね。

検査でこの菌をみつけたときは、除菌療法でピロリ菌を取り除くこともできるようです。

検査前日の夕食は、消化の良い物を早めに取ること、
ほとんどの病院で夜9時から胃カメラ終了まで絶食ということになるので、
もちろん朝食も食べてはいけませんね。

でも、お水は飲んでも大丈夫ですよ。

コーヒーや紅茶などの飲み物もやめておきましょう。

検査が終わって1時間位は喉の麻酔がとれないので、
その間に食べたり飲んだりすると、飲み込んだものが
気管に入ってしまう事があって危険ですね。

1時間たったらお水を一口飲んでみてむせないことを確かめてみましょう。

普通に飲み込めるようなら食事をして大丈夫です。

でも、検査直後の食事は、出来れば消化の良い物にしておいた方が安全ですね。

夕食からは普段通りの食事をすることができるし、
何も問題が無ければ飲酒も良いとのことです。

人間ドックなどの前日は、飲酒もできるだけ控えた方がよいですね。

飲酒をすると肝臓の検査に引っ掛かってしまうこともあります。

そうすると再検査になってしまうので、ちょっとめんどくさいですね。

また、甘いものも、糖尿の検査に引っ掛かりやすいので、
前日はなるべく我慢した方が安全ですよ!

ikamera.jpg

胃カメラの前日はいろいろめんどうですが、
医院の注意事項をよく守って検査に臨みましょうね!


【記事動画】




共通テーマ:健康

缶切りがなくても簡単に缶詰を開ける方法 [雑学・トリビア]

先の東関東大震災の被災地で、

山間部などの小さな村などは、マスコミの報道もなく、

震災後一週間すぎても、救援物資が届かないという事が

あったといいます。


その話の中でちょっと気になったのが、

食糧が底をつきはじめた頃、散乱した缶詰を見つけたが、

プルタブ方式ではない缶の場合、食べたくても手元に缶切りが無く
(散乱した家の中では見つけるのが困難)

悔しい思いをしたという話を聞きました。


そんな缶切りがない場合でももあわてず騒がず、

簡単に缶詰を開ける事が出来る

サバイバルの知恵とも言える方法がありますので、

ご紹介します。



1.コンクリートや石など、平らで硬いものの上に置く

2.上の部分を力を入れてこすりつける

3.缶を持ち押しつぶすように力をいれる

4.うまく削れていれば、蓋がひらきます



この方法を使う境遇に合わないことが一番ですが、

もし、万が一の場合に備えて覚えておいても

損はないと思います。



共通テーマ:動画

大型免許の費用(種類と取得にかかる金額) [資格]

大型免許の費用は現在所持している免許の種類により差があります。


大型免許の費用20万円から30万円程度が多く、

自動車教習所に通学して取得する場合と短期間の

合宿で取得する場合があります。


752d8ed3d4115f40dcb8be25d7e42c1c.jpg

大型免許とは、大型特殊自動車、大型自動二輪車、

および普通自動二輪車、小型特殊自動車以外の自動車で、

下記いずれかに該当する自動車を運転できる免許をいいます。


1. 車両総重量が11トン以上のもの。
2. 最大積載量が6.5トン以上のもの。

3. 乗車定員が30人以上のもの。


最近は、自動車教習所の車両も大きくなり、

よりよい運転技術が身に付けられるようになりました。


またトレーラーやクレーンなどの車両を運転するには、

それに適した免許が必要となりますし、

バス、タクシーなどの旅客自動車を運転するためには、

大型ニ種免許が必要です。

UA01.jpg

また平成19年に道路交通法の改正により、

車両総重量5トン以上11トン未満、

最大積載量3トン以上6.5トン未満、

乗車定員11人以上29人以下

の自動車を中型自動車と定義され、

これに対応する免許として中型自動車運転免許が新設されています。



自動車運転免許取得にかかる費用のうち、大型免許の費用には、

自動車教習所や取得コースによっても違いますが、

約20万円から30万円程度の価格帯が多いようです。



ある自動車教習所の統計をみてみますと、

72人中で、

20万円までで取得した人が45人、

21万円から25万円の人が18人、

26万円から30万円の人が6人、

31万円から35万円の人が3人

となっています。


合宿プランで自動車免許を取得する方法もあり、

最短9泊10日ほどで、取得できる可能性もあるようです。


この場合の大型免許の費用は、

普通免許所持者で30万円程度、

中型免許所持者で23万円程度

必要なようです。


自動車教習所に行かず、

自動車運転試験場で直接受験する方法もありますが、

一度で合格するのは、かなり困難といわれています。


何回も試験に失敗すると、かえって費用がかかることにもなりますので、

初歩的なことから順序よく学べる教習所を利用するのが賢明でしょう。

n070607b.jpg

大型免許は、21才以上でかつ、普通免許または大型特殊免許の

経験年数3年以上でないと、取得することができません。


なお普通免許にはオートマチック限定の免許と、

マニュアル車も運転できる免許があり、これらによる

大型免許の費用の差もあるようです。


また中型運転免許の所持者が大型免許を取得する場合は

27万円程度で取得できるようです。


【この記事の動画】

太宰治「人間失格」のあらすじが知りたい!これさえ見ればバッチリ!! [雑学・文化]

人間失格のあらすじは、大庭葉蔵という男が自分の生き方を手記の形で、
3章にわけて書かれています。

人間失格のあらすじは単純なものですが、その行動の過程が醍醐味でしょう。

人間失格は、太宰治の遺書的作品とも言われている長編小説で、
3章で構成されています。


「恥の多い生涯を送って来ました」
この言葉から始まっており、「大庭葉蔵」という男の生涯を手記の形でかかれています。

20100607223142.jpg

人間失格のあらすじとしては、作り笑いが薄気味な少年時代は、
他人との繋がりが信じられず人と会話が出来ないと思い
「道化」としておどけた人物を演じていていく。

中学に入ったころ、その芝居を見抜いた「竹一」という同級生と
親交を深めていき秘密がばれるのを阻止しようとする日々を過ごしていた。

その後、

1. 「お前は女に惚れられる」
2. 「有名な画家になる」

という竹一の言葉を抱えて、高等学校に入学するが、今度は「堀木」
という与太者に導かれて、左翼運動に参加するようになってしまう。

だが葉蔵には彼らの思想を理解することが出来なかった。

やがて、運命の女性「ツネ子」と出会い、鎌倉の海に飛び込むことになる。

しかし自分だけが助かり生き残ってしまい、自殺幇助罪に問われるが、
父親と取引のある男が引受人となり釈放される。

しかし混乱した精神状態が続く。

gtbr0793.png

その後、葉蔵は父の知人「ヒラメ」の世話になり「ヨシ子」と出会い、
その処女性に魅かれて結婚する。

このことにより、だんだん人間らしくなっていく自分を感じ
幸せな日々が続くが、ある日、ヨシ子が出入りの商人に
犯されるところを目撃してしまう。

失意のあまり葉蔵は睡眠薬で自殺をはかるが失敗する。

その後は体も衰弱するが、それでも、酒と女におぼれ、
ある雪の晩についに吐血する。

薬を求めて入った薬局で処方されたモルヒネを使うと急激に回復しため、
その味を占め幾度か使ううちに、モルヒネ中毒にかかる。

やがてヒラメと堀木に病院に行こうといわれ、脳病院に連れていかれる。

ついに「人間失格」の烙印を押され絶望する。

これが人間失格のあらすじですが、とにかく悲惨で救いのない男の話です。

このような出会い、出来事の中で彼がどう考えて、どう行動したかが、
この本の醍醐味でしょうから、人間失格のあらすじだけを聞いても
何も感じないのではないでしょうか。

彼の生き方に共鳴するか、しないかは、それは読んだ人が自分で考えることでしょう。

【記事動画】


共通テーマ:
スポンサードリンク






スポンサードリンク




スポンサードリンク




ブログを作る(無料) powered by SSブログ
日本の映画賞

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。